ホルモンと拮抗する注射を打つと癌の進展が停止したり縮小します.ただし,治療が長期に及ぶと再燃と言って男性ホルモンの刺激を必要としない癌細胞が出現し,再び癌が進行することもあります.
3つ目は放射線療法です.放射線で癌細胞を死滅させようとする治療法です.体の外から1ヶ月余かけてライナックという装置で放射線をあてる方法と,前立腺に放射線を出す針を直接刺したままにする内照射(小線源療法)があります.手術は不要ですが,放射線治療独特の副作用もあります.
ホルモン療法という独特な治療法があるため,癌と診断された場合の治療方針は他の癌と違ってやや複雑です.
偶然発見のステージAでは治療を必要としない場合があります.ステージBと診断された患者様に対して,社会保険中京病院では一般的に10年以上の余命があるとされる75歳以下で大きな合併症のない方には根治的前立腺全摘術をお勧めしています.これはホルモン療法の副作用を回避し,再燃の心配をせず快適な生活を送って頂けるからです.
2005年からは放射線の小線源療法を希望され,適応のある患者様には関連施設の名古屋大学へ紹介を行っております.
手術や放射線療法では癌を根治させることが困難な患者様に対しては,治療期間が長くなりますが抗男性ホルモン療法を第一選択としています.
4.生存率
高齢者に多い癌ですので一般的な5年生存率は,患者の年齢層,合併症の有無,受けた治療の種類によって大きく異なります.
あらゆる条件の患者を含めたデータに基づく5年患者生存率はステージBで70~90%,ステージCで50~70%,骨転移を有するステージDでは20~30%と言われています.最近5年間社会保険中京病院で術前にステージBと診断されて根治的前立腺全摘術を受けられた患者様の癌特異的5年生存率はほぼ100%余です.
現在は,手術後PSA検査で一度測定限界以下になった方が,再度上昇するか否かが問題となっています.
中京病院の患者様も含む,TUCTG(社会保険中京病院,名古屋大学,小牧市民病院,岡崎市民病院)データを解析して得た生存率を以下のグラフに示します.
腎細胞癌とは
腎臓癌は血液を濾過して尿を作る腎臓という臓器に出来る腫瘍で、中高年の方に多い悪性腫瘍です。血尿やお腹の違和感で見つかることもありますが、症状が出にくく、最近では人間ドックや癌検診などで行われている超音波検査やCT検査で偶然に発見される患者さんが増えてきています。1998年の本邦における罹患者数は9727人と報告されており、2000年では年間2583人が亡くなられています。年々増加することが予想されており、2020年には約6000人の方が腎細胞癌で亡くなられることが危惧されています。一般に男性が女性に比べて約2倍、この病気に罹りやすいとされていますが、今後の20年間の予測では女性の癌全体で、腎細胞癌が増加率の最も高い癌となることが予測されていることからも、その対策が重要となる尿路性器癌の1つであると考えられています。
腎細胞癌の治療方法と治療成績
腎細胞癌は抗癌剤や放射線治療に対して抵抗性を示すため手術で完全に摘出する事が重要となります。表1に1990年から2001年における京大病院での治療成績を示します。
1,がん細胞(組織)が腎臓内に限局しており早期がんと考えられる症例での5年生存率は95%と非常に良好であり、これらの患者さんにおいては体腔鏡下手術により小さい傷で手術を行っています(低侵襲治療)。また可能であれば腎臓の働きを出来るだけ温存する手術(開放下または体腔鏡下腎部分切除)も行っています。2005年度からは京都大学医学部附属病院手術部に体腔鏡下手術用の手術室が設けられ、当科の体腔鏡下手術の多くが同手術室で行われています。
2,局所的に進行した癌の場合、術後に約30%の患者さんに再発が認められています。これらの患者さんは手術後に外来で定期的にCT検査を受けて頂き、再発の早期発見に努めています。また、どのような患者さんが再発を来たし易いのか見極めるための臨床研究も行っています。
大腸癌研究会では新規抗悪性腫瘍薬セツキシマブ(商品名:アービタックス)の大腸癌に対する保険承認に関して、「K-Ras遺伝子検査の保険適応」要望書を提出しました。
以下要望書本文
切除不能大腸癌のセツキシマブ治療例において、治療効果とK-Ras遺伝子型との関連に関する解析結果が2008年ASCO(米国臨床腫瘍学会)で報告されました。K-Ras遺伝子の野生型と変異型において臨床効果が有意に異なり、治療前にK-Ras遺伝子検査を実施することの科学的妥当性と臨床的必要性が相次いで報告されました。
すなわち、K-Ras野生型ではセツキシマブと抗癌剤の併用効果は高いが変異型では併用効果は明らかではないことが、複数の臨床試験成績から確認されました。
したがって、治療開始前にK-Ras遺伝子検査を行い、セツキシマブの適応を判断する必要があると結論しています。EMEAは既に、治療時にK-Ras遺伝子検査を推奨しており、また、海外でのセツキシマブを含んだ臨床試験においては登録を一時中断して、K-Ras遺伝子検査を加える試験計画の変更を行っている状況です。
このため、大腸癌研究会としては、セツキシマブ保険承認時にあわせて、K-Ras遺伝子検査を実施できる環境が必要であると判断し、現行の「悪性腫瘍遺伝子検査」の肺癌及び膵癌に適応されているK-Ras遺伝子検査に大腸癌を追加して、セツキシマブ治療の際に本検査が可能となるよう要望いたしたいと存じます。宜しくご高配を賜りたいと思います。
セツキシマブ治療において適切な患者選択に必須の検査方法であり、この実施により患者さんが不利益を被らなくなると考えております。
なお、本検査は、確立された検査法であり、検査会社への外注や院内の臨床検査部門での対応も可能であります。
大腸は消化吸収された残りの腸内容物をため、水分を吸収しながら大便にするところです。多種、多量の細菌の住みかでもあります。約2mの長さがあり、結腸と直腸肛門からなります。大腸粘膜のあるところではどこからでもがんができますが、日本人ではS状結腸と直腸が大腸がんのできやすい部位です。
年齢別にみた大腸がん(結腸?直腸?肛門がん)の罹患(りかん)率は、50歳代付近から増加し始め、高齢になるほど高くなります。
大腸がんの罹患率、死亡率はともに男性のほうが女性の約2倍と高く、結腸がんより直腸がんにおいて男女差が大きい傾向があります。
男女とも罹患数は死亡数の約2倍であり、これは大腸がんの生存率が比較的高いことと関連しています。
大腸がんの罹患率の年次推移は、男女とも1990年代前半までは増加し、その後は横ばい傾向です。また、死亡率の年次推移は、男女とも戦後から1990年代半ばまで増加し、その後漸減傾向です。
大腸がんの増加には、主として結腸がんの増加が影響しています。罹患率の国際比較では、結腸がんはハワイの日系移民が日本人より高く、欧米白人と同程度であることが知られていましたが、最近では、結腸がん?直腸がんともに、日本人はアメリカの日系移民および欧米白人とほぼ同じになっています。
大腸がんでは、直系の親族に同じ病気の人がいるという家族歴は、リスク要因になります。特に、家族性大腸腺腫症と遺伝性非ポリポーシス性大腸がん家系は、確立した大腸がんのリスク要因とされています。生活習慣では、過体重と肥満で結腸がんリスクが高くなることが確実とされています。また、飲酒や加工肉(ベーコン、ハム、ソーセージなど)は、おそらく確実な大腸がんリスクとされています。
国際がん研究機構(IARC)の評価では、喫煙が大腸がんのリスク要因であるとする科学的根拠は、少なからずあるものの、十分とはいえないとされています。日本人を対象にした疫学研究を系統的に総括した論文(2006年)では、喫煙習慣は、日本人では大腸がんリスクを上昇させる可能性があると結論しています。部位別の判定では、直腸がんについては、リスク上昇の可能性がある一方、結腸がんについては不十分と判定されています。
そのほか、ヘテロサイクリックアミンやニトロサミンなどが、大腸がんのリスク要因である根拠が、限定的または不十分とされています。
大腸がんの予防要因としては、運動の結腸がん予防効果が確実とされています。また、従来「確実」とされていた野菜については、IARCのレポート(2003年)での新しい評価で、「お
そらく確実」と変更されました。その主な理由は、最近発表されたいくつかの大規模なコホート研究の結果、予防的な関連が認められなかったことです。また果物は、同年のIARCレポ
ートでは、大腸がん予防の可能性があるとされています。そのほか、可能性あり、またはエビデンス不十分な予防要因として、葉酸、カルシウム、ビタミンD、食物繊維摂取などが挙
げられています。また、非ステロイド消炎鎮痛剤(NSAIDs、アスピリンを含む)とホルモン補充療法が、リスクを減少させる要因として挙げられています。
大腸がんは早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科療法により完全に治すことができます。少し進んでも手術可能な時期であれば、肝臓や肺へ転移(これを遠隔転移と呼びます)
しても、外科療法により完全治癒が望めます。つまり、外科療法が大変効果的です。しかし、発見が遅れれば、肺、肝臓、リンパ節や腹膜などに切除困難な転移がおこります。こう
した時期では、手術に加え放射線療法や化学療法(抗がん剤治療)が行われます。
手術を受けた後に再発することもあります。術後は定期的に(4~12ヶ月の間隔)再発チェ
ックのための検査を受ける必要があります。肝臓、肺、腹膜が転移しやすい臓器であり、また、切除した部位に局所再発がおこることもあります。大腸がんは他のがんとは異なり、早
い時期に再発が見つかれば、再発巣の切除により完治も期待できます。再発の8割以上は術後3年目以内に発見されます。手術後、5年以上再発しないことが完治の目安です。
1.前立腺癌
前立腺癌は泌尿器腫瘍の中で最近最も増加傾向の著しい疾患です.高齢者に多い悪性腫瘍で,50歳以下の方が罹患することはまれです.しかし,人口の高齢化と共にその頻度は増加傾向にあり,米国(男性の悪性腫瘍頻度で1位,死亡数で2位)ほどではありませんが,今後も増加すると考えられています.
その進行はゆっくりな場合が多く,これが肺癌や消化器癌と異なる点です.しかし,進行すると骨に遠隔転移し,疼痛が強く患者さんはこの痛みで衰弱してしまう程です.
排尿障害で診察する機会を逃すと,以前はこの骨転移で他の診療科に受診してから癌が発見されること良くありました.次の項で述べる前立腺特異抗原(PSA)の検査が普及してからは早期癌の段階で診断される方の比率が増加しつつあります.
前立腺特異抗原(PSA)は前立腺から分泌され精液を液状に保つのに重要な酵素です.必ずしも前立腺癌のみに特異的な血液検査ではありませんが早期に前立腺癌を診断する上で最も重要な検査と考えられています.グラフは中京病院も参加した名古屋大学泌尿器科および関連施設での調査結果です.測定値が4ng/mlを越えると前立腺癌の発見される可能性が高まります.検診等で異常を指摘されたら泌尿器科専門医に受診されることをお勧めします.
前立腺針生検
白血病治療抗がん剤
PSAの異常や,その他の検査(直腸指診,経直腸超音波検査)で前立腺癌が疑われたら,前立腺針生検が必要です.直腸から超音波を用いて前立腺に細い生検用の針を6カ所から1
白血病治療抗がん剤
2カ所刺して前立腺の一部を採取し,病理検査を行います.
その他
白血病治療抗がん剤
生検で癌と診断されたら,癌の進展度,転移の有無を診断するためにMRI,CT,骨シンチなどが行われます.
白血病治療抗がん剤
3.病期と治療方法
腫瘍の進展度は普通,A,B,C,Dと段階で表現されます.ステージAは,癌を疑う症
白血病治療抗がん剤
状,検査結果共に陰性で,前立腺肥大症の手術で偶然早期癌が発見される場合です.ステージBは腫瘍が前立腺にのみ限局する早期癌,ステージCは腫瘍が,前立腺周囲の精嚢や膀胱
白血病治療抗がん剤
などに浸潤している状態で,ステージDはリンパ節や骨などに転移した状態を表します.
前立腺癌の治療方法には大きく分けると3つの手段があります.
白血病治療抗がん剤
1つは根治的前立腺全摘術といって早期癌に対してのみ行われますが,癌を含む前立腺をすべて摘出し,膀胱と尿道を縫合する方法です.
白血病治療抗がん剤
2つ目は抗男性ホルモン療法です.前立腺は男子のみに存在する臓器ですのでこれが悪性化するのにも男性ホルモンが関与しています.ですから,両側の精巣を摘除したり,男性
2008年9月2日星期二
订阅:
博文评论 (Atom)
没有评论:
发表评论