残りの95%は便となって排泄されるのです。
つまり、もともと高分子で分子の大きさが20万もあるフコイダンは身体に吸収される訳がないのです。
そこで、フコイダン本舗のフコイダンは超低分子にこだわりました。
分子の大きさが20万もあるフコイダンを、特殊な技術をつかって、なんと分子の大きさが500という物凄く小さな低分子、超低分子のフコイダンに目をつけたのです。
この超低分子フコイダンは、驚くほどの吸収率を発揮しました。
人間が吸収する分子の大きさは3000~4000です。その大きさの6分の1なのです。
フコイダン本舗が扱っている、超低分子フコイダンは分子量が500というとても小さな分子なのです。
普通の状態の高分子フコイダンを、茶碗1杯のおにぎりに例えると、人の体が吸収できる大きさは、米粒が10粒ほど固まった状態です。
超低分子では、お米の一粒一粒がばらばらになっている状態と思ってください。この大きさなら吸収力に安心がもてますね。
ふつうにフコイダンの名前で販売している分子の大きさが20万もある高分子のフコイダンとは、明らかに吸収力が違います。
玄関ドアを思い浮かべてください。玄関ドアより小さな人間(超低分子フコイダン)は、スムーズに家の中へ入れます。
しかし、玄関ドアより大きな荷物(高分子フコイダン)はどうやっていれますか?
答えは、簡単です。家の中に入れることができません。
お分かりいただけると思いますが、高分子のフコイダンは、からだの中に入れない!
つまり吸収されないのです。
その点、フコイダン本舗のフコイダンは、分子の大きさが500分子量という超低分子です。
実に、一般的な高分子の製品に比べ、5倍以上も吸収力が優れています。
人間が吸収できる分子の大きさ(3000~4000)より、だんぜん小さく、スムーズにからだの中に吸収され、あますことなくフコイダンの生理活性が発揮できるのです。
けっして安くない商品です。同じフコイダンなら「たくさん身体に吸収されないと意味がありません。」
大変吸収力に優れた、超低分子フコイダンは、口の粘膜→胃の中→小腸から吸収され血液を介して体中をめぐるのです。
そして、はじめてフコイダンの生理活性が、お役に立つのです。
このような素晴らしい働きをもつフコイダンは、たくさんの愛飲者の方のから奇跡のような体験談を多数いただいております。
しかし、フコイダンは身体の中に吸収されないと、意味がありません。
フコイダン本舗の、低分子フコイダンは、なぜ液体なのでしょうか?
その部分に答えが隠されているのです。
フコイダン製品には、錠剤や粉末、顆粒などのフコイダンを固形物質にしている商品が多く出回っています。
しかし、モズクを思い出してみてください。手で触るとヌルヌルとしており水分を含んでいます。もともと液体状の物質であり、けっして粉末状の乾いた成分ではありません。
原料のモズクからフコイダンを取り出して精製し純度を高めて製品化していく訳ですが、もともと液状に近いヌルヌルした成分を錠剤や粉末にするならば、フコイダン成分を乾燥した原料に加工しなければなりません。
それに、錠剤にするならば、サラサラとした粉末状のフコイダンを錠剤の形に固める必要があります。
ハンバーグ作りを想像してみてください。
牛ミンチだけで作っていません。卵やパン粉などのつなぎを入れて型崩れしないように固めています。
サラサラの粉末を固めるためには、やはり、何かつなぎになるような別の材料をまぜないと固まらないのです。
また、つなぎに使われる分量は、どのくらいの量なのでしょうか?
全体の何パーセントが混ぜ物なのでしょうか?
粗悪な品物のばあい全体の70%もつなぎだったということもあるようです。
さらに、問題になるのが、サラサラの粉末にするための製造過程で、大切なフコイダンの成分が死滅し破壊されることにあります。
液状の物質を、粉末にするのです。
熱や圧力、外的要因によってフコイダン有用成分が破壊され死滅したり不活性化するとしても防ぎようがありません。
モズクが生育する環境は、温暖な海の中です。海水の温度は10度から20度くらいです。快適な温度の中でまるまるとそだったモズクフコイダンは活きているのです。
つまり液状の生きているフコイダンが、サラサラの粉末になるまで乾燥させるような強い熱や圧力のなかで、はたして生き残るでしょうか?
モズクフコイダンは海の中で生きていたのです。
はっきりいってフコイダン成分が生き残る可能性は低いと思われます。
それでも、錠剤や粉末が良いですか?
さらに、もうひとつ理由があります!
それは、吸収力です。
液体と錠剤のような固形成分は、人間の身体の中で吸収される過程がかなり異なるのです。
固形の物質(錠剤やカプセル)になりますと、必ず水やお湯などで飲み込むしかありません。
健康な状態の方なら、まったく問題ないでしょうが、
病気で体力が弱っていたり、胃腸の働きや体内のバランスが崩れているとフコイダンの成分が果たしてうまく身体の中に吸収されるのでしょうか?
疑問が残ります。
風邪のときを思い出してください。
病院で薬を何種類も貰いますが、ほんとに身体がきつい時に、粉上の薬を飲みたいと思いますか?
もうひとつ思い出してください。
飲むのは、風邪薬だけですか?
胃薬も貰いませんでしたか?
病院では「胃が荒れるから」との理由で、胃薬も処方してくれますが、本当は、健康な状態の胃ではなく病気で弱っているから、胃腸の動きが弱く、吸収力も落ちるからなのです。
あなたは、本当に健康なときの胃腸の働きと、今の状態が一緒であると思えますか?
絶対の自信がある方は、何人ぐらいいるのでしょうか?
さらに、錠剤やカプセルでは、口の中や食道には、フコイダンが一切触れることなく、直接、胃まで運ばれます。胃の中にはいってやっと溶け、胃より下部の十二指腸からフコイダンが働き始めます。
液体ではどうでしょうか。口の中に含んだ時点からフコイダンは人のからだに触れていることになります。錠剤やカプセルより、はるかに多くの時間を、フコイダンは体内で過ごしているのです。
人間のからだは実に不思議です。
約20年程前に、栄養物質が口の中の粘膜(特殊輸送機構)で吸収されていることが発表されています。
つまり、口の中からも吸収されるのです。口腔粘膜と舌下粘膜という部位から吸収されるのですが、液体のフコイダンは、口の中からも吸収されることになります。
人体のあらゆる部分から、余すことなく効果的に吸収する。液体のフコイダンにしかできないことです。
最近、くすり屋さんにおいてある胃薬や栄養剤を見たことがありますか?
くすり屋さんのお店の人に「今すぐ効く胃薬ありますか?」と、たずねると必ずアンプルになった液体のものを薦めてくれます。
なぜならば、錠剤や粉末より、液体のほうが圧倒的に吸収率が良く、早く効果があらわれるからです。やはり薬の効果も吸収力によって違ってくるのです。
アガリクス茸やメシマコブ、その他の薬用キノコと同じように、免疫細胞を活性化させ免疫力を増強させる(免疫賦活作用)強い働きがあることも確認されています。
少し、違うことは、アガリクスなどのキノコ系のβ-D-グルカンと言う物質は、免疫力を、身体の必要以上に上げすぎる問題をもっていますが、
フコイダンの場合は、身体のバランスに必要な分だけ上昇させる働きがあることが判っています。
しかし、アガリクスやメシマコブ、AHCC、Dフラクションとの決定的な違いがありました。
フコイダンにも
フコイダンには、
「ガン細胞に直接はたらきかけ、がん細胞自身を自滅させる。」という「アポトーシス作用」があるのです。
薬用キノコ類の「βーD-グルカン」はからだの「免疫力」を高めることで間接的にガン細胞を攻撃するのですが、フコイダンはそうした「免疫活性」に加えて、ガン細胞を直接攻撃するようなはたらきがあるのです。
癌細胞に直接働きかけ、暴走する癌細胞を消滅させるのです。
いわば自殺するようにしむける働きがあります。このアポトーシスに関しては、フコイダンがガン細胞を正常細胞に戻す作用があり、その結果、アポトーシスしていくという考え方が有力です。
いずれにせよ、正常な細胞に対しては全くダメージを与えることがなく、悪いがん細胞だけを攻撃し、身体への害がまったく心配ないのは、フコイダンの大きな特色のひとつです。
1.免疫力の強化 2.アポトーシス作用(癌細胞を消滅させる働き)と、アガリクスなどのきのこ類の作用を超えるフコイダンですが、さらにもうひとつ凄いチカラをもっています。
そのチカラとは???新生血管抑制作用と言います。
正常な細胞が突然変異したがん細胞は、細胞分裂を行い長い時間をかけて少しづつ大きくなっていきます。
がん細胞は正常な細胞に比べたくさんの栄養が必要です。癌細胞が大きくなるにしたがい、たくさんの栄養が必要になるわけですが、その栄養補給のために勝手に新しい血管をつくり
周りに張り巡らしてしまうのです。
これを、血管新生といいます。
そして周囲の正常な細胞が弱っていくのと逆に大きくなっていくのです。
さらに、この勝手につくった血管は、がん細胞が転移するときのルートにもなるのです。
フコイダンには、がん細胞が勝手に血管を作ろうとする血管新生を妨害する働きがあることが、フコイダンのさまざまな研究で明らかになっています。
最近の研究では、がん細胞は一定のスピードで増殖していき、新生血管ができたときに増殖のスピードが爆発的に速くなることがわかっています。
白血病患者
ところが、フコイダンを投与すると、癌細胞が新生血管をつくるのを妨害しますので、がん細胞が増えたり転移するのを防いでいることが確認されています。
白血病患者
超低分子は体に吸収されやすい!
フコイダンの構造は、
白血病患者
多粘性の多糖類で、いくつもの糖が複雑にからみあった状態で存在します。
集合体ですので、分子の大きさはとても大きくて、ひとつひとつが、通常20万をこえる高
白血病患者
分子の状態です。(分子量についての説明)
少し、難しいので、わかりやすく説明します。
白血病患者
おにぎりを想像してみてください。お米のひとつぶは小さなものですが、お茶碗一杯分を、おにぎりにすると、大きなかたまりになりますよね。
白血病患者
つまり、その大きなかたまりの状態が、フコイダンなのです。
アガリクスの有効成分で有名なベーターD-グルカンも多糖類です。
白血病患者
人が食べ物を歯で噛み砕いて、胃で溶かし、胃腸で吸収される分子の大きさは、
通常3000から4000と言われています。
白血病患者
その3000~4000の分子の大きさでさえ、腸で吸収されるのは、全体の4~5%でしかありません。
2011年5月1日星期日
订阅:
博文评论 (Atom)
没有评论:
发表评论